イタリア語のsentitoはどういう意味ですか?
イタリア語のsentitoという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,イタリア語でのsentitoの使用方法について説明しています。
イタリア語のsentitoという単語は,~を感じる, 聞く 、 聞こえる, 聞こえる, 聞こえる, ~を感じる 、 ~な気がする、~に気が付く, ~を感じる, (~だと)思う, ~の影響を受ける, ~の味を感じる 、 ~の味がわかる、~の味がする, 手で触れること, ~に出席[参列]する, 聴く, ~を感じ取る, ~の匂いを嗅ぐ, ~から便りを受け取る、~の消息をきく, ~を聞き取る、聞く, ~を見る, 捉える 、 聞きとる, ~を聞き取る, ~を知る, ~に相談する, 経験する 、 体験する 、 感じる 、 見る 、 知覚する, 聴講する, 感じられる、気がする, ~をかぎつける、~を耳にする, ~に気づく、~に気がつく、~を感じる, ~を直感する、~を本能的に知る, ~に連絡を取る, 心からの, 心からの, 誠実な、心からの、熱心な、献身的な, 心からの、衷心からの, 聞く 、 聞いて知る 、 耳にする, 味がわかる, 訪ねる、訪問する、会う、連絡する, ~を恋しがる 、 ~がいなくて寂しい, ~をなつかしく思う 、 ~が恋しい, 判断, 〜じゃない, ねえ。おい。ほら。, セルフ・アドボカシー、障害者本人による権利活動, 恥を知らない、羞恥心がない, ~を気持ち悪くさせる、~に吐き気を催させる, ~を重荷に感じる[思う]、~に重圧を感じる, ~に罪悪感を抱かせる, ~を温かく迎える, ~に注目する、〜に注意を払う, 分別のある行動を取る, 勝ちそうな予感がする, 意見を述べる、はっきりと言う, ~に力を与える、~が…できるようにする, 耳にする 、 小耳にはさむ 、 立ち聞きする, 苦痛を感じる、痛みに耐える, 連絡する, 耳にしない、音沙汰がない, ~について聞く, ~の知らせ[うわさ]を聞く、~について聞く[耳にする], ~を探る、打診する、~に探りを入れる, 寒い, 発言の機会, 連絡を取る, (~について)~の意見を聞き出す, ふさわしい, 発言する, ~を耳にする 、 ~を漏れ聞く, 〜から〜と聞く, …を落ち着かせる, ~が~と言うのを耳にする[漏れ聞く], ~に罪悪感を感じさせる, 鼻がきく 、 においを感じる, 寒い, ~のにおいに気づく, 聞いてよ, …と感じる, 凍えた、冷え切った, 声高に、うるさく, 痛む, 音が割れる, ~に感づく, ~を必要とするを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。
単語sentitoの意味
| ~を感じるverbo transitivo o transitivo pronominale (al tatto) (知覚する) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ha sentito la sua mano sulla spalla. 彼は肩に彼女の手が触れるのを感じた。 | 
| 聞く 、 聞こえる(udire) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ha sentito un fracasso in cucina ed è andato a vedere cosa era successo. 彼はキッチンで物が割れる音を聞き、何が起こったのか見に行った。 | 
| 聞こえるverbo transitivo o transitivo pronominale (udire) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Riesci a sentire il fischio del treno? 汽笛が聞こえますか? | 
| 聞こえるverbo transitivo o transitivo pronominale (udire) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Non riesce più a sentire bene a sta diventando sorda. ⓘQuesta frase non è una traduzione della frase di origine. 彼女は生まれつき耳が聞こえない。 | 
| ~を感じる 、 ~な気がする、~に気が付く(non al tatto) (触覚以外の感覚) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Ho sentito ostilità nella sua voce. 彼の声から誠実さを感じる。 | 
| ~を感じるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Riusciva a sentire il suo sguardo su di sé. 彼は彼女に見つめられているのを感じた。 | 
| (~だと)思う(pensare) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Sentiva che le sue azioni erano ingiuste. 彼は、彼女のしたことはズルだと思った。 | 
| ~の影響を受ける
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Ha sentito tutta la violenza dell'impatto. | 
| ~の味を感じる 、 ~の味がわかる、~の味がするverbo transitivo o transitivo pronominale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Ho sentito un po' di cannella nella pasta. そのパスタに少量のシナモンの味を感じた。 | 
| 手で触れることverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) A Ellen bastò toccare rapidamente il tessuto per capire che non era ciò che voleva. | 
| ~に出席[参列]するverbo transitivo o transitivo pronominale (funzione religiosa) (ミサ) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Andiamo a sentire la messa ogni domenica mattina. | 
| 聴くverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Siamo andati ad ascoltare il concerto al parco. 私たちはコンサートを聴きに、公園に行った。 | 
| ~を感じ取るverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Sentiva la sua rabbia dall'altra parte del telefono. | 
| ~の匂いを嗅ぐverbo transitivo o transitivo pronominale (odore, profumo) Hai sentito il suo nuovo profumo? | 
| ~から便りを受け取る、~の消息をきくverbo transitivo o transitivo pronominale (avere notizie) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Hai sentito Davide ultimamente? | 
| ~を聞き取る、聞くverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Scusa, non ho sentito. Cosa hai detto? | 
| ~を見るverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Hai sentito il telegiornale ieri sera? | 
| 捉える 、 聞きとる(言葉を) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Non ho sentito cos'hai detto. あなたがなんと言ったか聞こえませんでした。 | 
| ~を聞き取る(相手の言葉) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Houston, mi sentite? | 
| ~を知る(venire a sapere) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Quando hai saputo della sua morte? | 
| ~に相談するverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Prima di iniziare una dieta rigida sarebbe meglio sentire il proprio medico. | 
| 経験する 、 体験する 、 感じる 、 見る 、 知覚する
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Sento molto dolore al ginocchio. 膝に大きな痛みを感じています。 | 
| 聴講する
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| 感じられる、気がする
 (文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。) Inizia a sembrare davvero primavera! | 
| ~をかぎつける、~を耳にするverbo transitivo o transitivo pronominale (うわさなど) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ho sentito dire che c'è gente che dubita dell'evoluzionismo. | 
| ~に気づく、~に気がつく、~を感じる(五感で) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Jess ha percepito una punta di rimpianto nella voce di Simon. | 
| ~を直感する、~を本能的に知るverbo transitivo o transitivo pronominale Appena Carmel vide il volto di Anna, intuì istintivamente che qualcosa non andasse bene. | 
| ~に連絡を取るverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Aspetta che contatto il mio avvocato e vediamo che cosa dice. | 
| 心からの
 (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Gli studenti dissero un "grazie" di cuore al loro insegnante. | 
| 心からのaggettivo (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Le nostre sentite preghiere vanno alla famiglia della vittima. | 
| 誠実な、心からの、熱心な、献身的なaggettivo (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Provava una sincera fedeltà verso gli affari di famiglia. 彼女は、家族の事業に誠実な献身を尽くした。 | 
| 心からの、衷心からのaggettivo (文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の、明日からの) A te va il mio grazie più sincero. | 
| 聞く 、 聞いて知る 、 耳にするverbo intransitivo (venire a sapere) (情報) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Hai sentito che il Sig. Johnson è morto? ジョンソンさんが亡くなったこと、聞きました(or:  耳にしました)か? | 
| 味がわかるverbo transitivo o transitivo pronominale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Mi piace davvero la consistenza del cibo, ma non ne distinguo davvero il sapore. | 
| 訪ねる、訪問する、会う、連絡する
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Contattami la prossima volta che ti trovi dalle mie parti. 次回こちらに来る時は連絡してね。 | 
| ~を恋しがる 、 ~がいなくて寂しい
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ai bambini manca il padre quando è fuori per lavoro. 子供たちは父親が出張で留守にすると寂しがるものだ。 | 
| ~をなつかしく思う 、 ~が恋しい
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Mi mancano le montagne di casa. 私は故郷の山々を懐かしく思う。 | 
| 判断
 (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) A suo stesso avviso, è un bravo attore! 彼は自己判断によると、いい俳優らしい。 | 
| 〜じゃない(英語表現は縮約語、口語) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Le banane non sono rosa. | 
| ねえ。おい。ほら。(注意を促す) Senti! Non puoi trattare così i miei figli! | 
| セルフ・アドボカシー、障害者本人による権利活動
 (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| 恥を知らない、羞恥心がない
 (品詞-動詞: 物事の存在、変化、他に対する作用を表す語) あなたはどうして人々が苦しんでいるに何もしないでいられるの? 恥を知らないのかね。 | 
| ~を気持ち悪くさせる、~に吐き気を催させるverbo transitivo o transitivo pronominale Non sono potuto rimanere con lui all'ospedale perché la vista del sangue mi fa stare male. | 
| ~を重荷に感じる[思う]、~に重圧を感じるverbo (figurato) (比喩) Con tutti quei problemi all'orizzonte, Mark sentiva il peso del mondo sulle sue spalle. | 
| ~に罪悪感を抱かせるverbo transitivo o transitivo pronominale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Il mio amico mi ha fatto sentire in colpa perché ci ho messo così tanto a prepararmi che abbiamo perso l'autobus. | 
| ~を温かく迎えるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Un pasto caldo mi fa sentire il benvenuto quando torno dal lavoro. | 
| ~に注目する、〜に注意を払うverbo transitivo o transitivo pronominale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Bisogna prestare attenzione alle indicazioni del bugiardino prima di assumere il farmaco. | 
| 分別のある行動を取るverbo transitivo o transitivo pronominale (seguire il buonsenso) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) | 
| 勝ちそうな予感がする(figurato) (表現) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) | 
| 意見を述べる、はっきりと言う
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Fai sentire la tua voce se la questione ti sta a cuore. | 
| ~に力を与える、~が…できるようにする
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Vedere dei caratteri femminili forti nei film fa sentire le donne più forti. | 
| 耳にする 、 小耳にはさむ 、 立ち聞きするverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Stando alle voci che ho sentito per caso Martha vende la sua auto. | 
| 苦痛を感じる、痛みに耐えるverbo transitivo o transitivo pronominale (身体的な) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Sento dolori a tutte le articolazioni, dottore. | 
| 連絡する
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Ci metteremo in contatto una volta che hai terminato il primo compito. | 
| 耳にしない、音沙汰がないverbo transitivo o transitivo pronominale (notizie) Da quando Marco si è trasferito a Londra non ho più sentito niente di lui. | 
| ~について聞くverbo intransitivo (notizia) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Hai sentito del terremoto in Giappone? | 
| ~の知らせ[うわさ]を聞く、~について聞く[耳にする]verbo intransitivo (notizie) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Se sento di qualche lavoro, ti avverto. | 
| ~を探る、打診する、~に探りを入れるverbo transitivo o transitivo pronominale (人の考え・意図など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Cosa penserà Jason del progetto? Dovremmo sentire il suo parere. | 
| 寒いverbo transitivo o transitivo pronominale (人・動物が感じる) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Ho freddo: mi metto un maglione. ⓘQuesta frase non è una traduzione della frase di origine. 寒いな。ジャンパーを着よう。 | 
| 発言の機会
 (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| 連絡を取る
 | 
| (~について)~の意見を聞き出すverbo transitivo o transitivo pronominale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Ha detto che voleva sentire il mio parere sulla sua ultima idea imprenditoriale. | 
| ふさわしい
 (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Finalmente trovò un gruppo in cui si sentiva a suo agio: il club degli scacchi. 彼はようやく自分にふさわしいグループをみつけた。チェスクラブだ。 | 
| 発言する(figurato: opinione) (授業、会議で) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) | 
| ~を耳にする 、 ~を漏れ聞くverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ho sentito per caso mia madre che parlava della mia festa di compleanno a sorpresa. | 
| 〜から〜と聞くverbo transitivo o transitivo pronominale (助詞「と」は副文をとって伝聞の内容を表す) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Ho saputo da tua madre che il prossimo anno ti sposerai. | 
| …を落ち着かせるverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Gli altri studenti sono stati molto gentili e hanno aiutato Julia a farla sentire a casa sua. | 
| ~が~と言うのを耳にする[漏れ聞く]verbo transitivo o transitivo pronominale (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Robert ha sentito per caso Tina dire che divorzierà. | 
| ~に罪悪感を感じさせる
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| 鼻がきく 、 においを感じるverbo transitivo o transitivo pronominale (嗅覚) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Non riesco a sentire gli odori con questo raffreddore che mi sono preso. 私はこの風邪のせいで鼻がきかない。 | 
| 寒いverbo transitivo o transitivo pronominale (身体が) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Ho freddo: potresti chiudere la finestra? 寒いんですけど、窓を閉めてくれませんか? | 
| ~のにおいに気づく
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Ha sentito odore di aglio e ha capito che il suo amico stava cucinando. 彼女はにんにくのにおいに気づいて、友人が料理をしている最中だとわかった。 | 
| 聞いてよ(口語) (品詞-感動詞: 文の要素ではないが会話によく登場する表現。喜怒哀楽、困惑、挨拶などを表現する) Senti, vado di fretta, puoi arrivare al punto per favore? 聞いてよ、急いでるんだ。本題に入ってくれない? | 
| …と感じるverbo intransitivo (percepire, intuire) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Sentivo che stava dicendo la verità. 私は、彼女が真実を語っていると感じた。 | 
| 凍えた、冷え切った
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Gli sciatori infreddoliti non vedevano l'ora di entrare nel rifugio per scaldarsi. | 
| 声高に、うるさく
 (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) | 
| 痛むverbo transitivo o transitivo pronominale (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Ha sentito dolore per due giorni dopo l'incidente. | 
| 音が割れる(telefono: voce interlocutore) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) La tua voce va e viene: ti richiamo più tardi. | 
| ~に感づくverbo transitivo o transitivo pronominale (figurato, informale) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Ha sentito odore di guai quando gli altri hanno iniziato a discutere, così è andato via dal bar. | 
| ~を必要とする
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Quel tesoro della mia sorellina non ha mai bisogno di attenzioni. | 
イタリア語を学びましょう
イタリア語のsentitoの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、イタリア語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。
sentitoの関連語
イタリア語の更新された単語
イタリア語について知っていますか
イタリア語(italiano)はロマンス諸語であり、約7000万人が話し、そのほとんどがイタリアに住んでいます。 イタリア語はラテンアルファベットを使用します。 J、K、W、X、Yの文字は、標準のイタリア語のアルファベットには存在しませんが、イタリア語の外来語には表示されます。 イタリア語は欧州連合で2番目に広く話されており、6,700万人(EU人口の15%)が話しており、1,340万人のEU市民(3%)が第二言語として話しています。 イタリア語は聖座の主要な作業言語であり、ローマカトリックの階層の共通語として機能します。 イタリアの普及に貢献した重要な出来事は、19世紀初頭のナポレオンによるイタリアの征服と占領でした。 この征服は数十年後にイタリアの統一に拍車をかけ、イタリア語の言語を押し上げました。 イタリア語は、秘書、貴族、イタリアの裁判所の間だけでなく、ブルジョアジーによっても使用される言語になりました。