ポルトガル語のdarはどういう意味ですか?
ポルトガル語のdarという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,ポルトガル語でのdarの使用方法について説明しています。
ポルトガル語のdarという単語は,~に渡す 、 手渡す, ~をあげる 、 くれる 、 与える 、 授ける, ~を与える 、 あげる 、 施す, 与える、あてがう, 貢献する, ~を上演する、開く, ~を預ける, ~を発する, ~に~をもたらす、引き起こす, ~に~をうつす, ~に~を届ける、伝える, ~に~を押し付ける, ~に~を投与する, ~と(の間に)子供を授かる, ~に~を捧げる, ~を供給する 、 出す, ~を寄付する, ~を任命する, , 譲り渡す、引き渡す, 同じ 、 同等 、 等価 、 同然, つける, ~を分配する 、 与える 、 施す 、 施行する, ~をこっそり渡す, …に…をもうける, ~に~をあげる, ~に~を贈呈する 、 ~に~を進呈する, ~で売る, 行う, ~をやる、開く, ~を贈る, (~に)~を贈呈する、進呈する、贈る, 繰り出す, ~に入札する, 提案してみる, (例や手本を)示す、挙げる, (~に)~を贈呈する、進呈する、贈る, ~を~に任す、~を~に任命する, 仲良くする、(人と)うまくやっていく, ~を渡す 、 手渡す, ~を払う 、 支払う, 主張する, ~に関わる、~に参加する, 大勢とセックスする、乱交する, 解雇する, ~を生き生きさせる、~を活気付かせる, 現れる、顔を出す, 子を産む, 別れを告げる、いとま乞いをする, バーンと鳴る, 起こる, 懇意にする、親しくする, ティーからボールを打つ, 雇う 、 雇用する, ~に教える、~に指導する、~に教育する, ~をしかる 、 説教する, ぴしゃりと打つ、ぴしゃりと叩く, ~より高値をつける, ロープで~の安全を確保する, 乳をやる, 〜に参政権を与える, ~に…の権利を与える、資格を与える, …を丸め込む, ~を磨き上げる, (持ち主に)~を返す、返還する, 顎で使う、こき使う、偉そうに命令する、威張り散らす, きれいにする, 失敗した 、 失策した, 評価 、 採点, 心臓発作, 目立たない, わざわざ~する, ~に資格を与える 、 権利を与える, ~に道を譲る, ~について~を叱る, ~に~を上げる, 跳ね返る、反動する, 強く引っ張る、グイッと引っ張る, 立ち直る、回復する, ~を教える, 〜に気づいていない, 詐欺を働く、詐欺をする, ~をリプレイする, ~に乳を飲ませる、授乳する, ...を縫合する, ~のことで~をたしなめる・しかる, 早速する, ~に腹を立てる, ~を縫う、縫い合わせる, 〜できる, ~を(~のことで)認める、称賛する, 乳を飲む, ズキズキ痛む, ~とよりを戻す, ~を教える 、 教授する, さばく 、 なんとかする, 打つ, ~が~するように力添えをする、~が~できるようにする, ~に始めさせる, ~のために~を叱りつけるを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。
単語darの意味
| ~に渡す 、 手渡すverbo transitivo (passar objeto) (人) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Você poderia me dar aquele livro lá, por favor? 私にあそこの本を渡してもらえませんか? | 
| ~をあげる 、 くれる 、 与える 、 授けるverbo transitivo (presentear) (プレゼントなど) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ela me deu uma gravata de aniversário. ⓘEsta frase não é uma tradução da frase em inglês  海外の家を贈与した場合でも税金がかかります。 | 
| ~を与える 、 あげる 、 施すverbo transitivo (fornecer) (供給する) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Você pode me dar algo para comer? 何か食べ物をもらえますか? | 
| 与える、あてがうverbo transitivo (designar) (仕事など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Após três entrevistas, deram o emprego a ela. 3回の面接の後、彼女は仕事を与えられた。 | 
| 貢献する(contribuir) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Por favor, dê generosamente. | 
| ~を上演する、開くverbo transitivo (apresentar) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ela vai dar um concerto de piano hoje à noite. | 
| ~を預けるverbo transitivo (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Eu dei as chaves da casa a eles para a semana. | 
| ~を発するverbo transitivo (声など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ele deu um grito e correu para perto dela. | 
| ~に~をもたらす、引き起こすverbo transitivo (causar) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Dá-me um grande prazer recebê-los hoje à noite. | 
| ~に~をうつすverbo transitivo (infectar) (病気) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Ela me deu um resfriado. | 
| ~に~を届ける、伝えるverbo transitivo (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Dê a eles nossos melhores cumprimentos. | 
| ~に~を押し付けるverbo transitivo (infligir) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Ele deu detenção para toda a turma. | 
| ~に~を投与する
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Quanta aspirina devo dar a ela? | 
| ~と(の間に)子供を授かるverbo transitivo (engravidar) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Seu marido deu a ela dois filhos três anos após o casamento. | 
| ~に~を捧げるverbo transitivo (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Ela devotou sua vida ao movimento de direitos humanos. | 
| ~を供給する 、 出すverbo transitivo (提供する) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) A fornalha provê calor para a casa inteira 暖房炉は家中に熱を供給している。 | 
| ~を寄付するverbo transitivo (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ele doou seu coração e pulmões à ciência. | 
| ~を任命する(informal) (地位・任務などに) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) O professor de história frequentemente dá grandes quantidades de trabalho de casa. | 
| verbo transitivo | 
| 譲り渡す、引き渡す
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| 同じ 、 同等 、 等価 、 同然(等しい) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Difamação ou injúria dá no mesmo. 中傷か誹謗か、どちらも同じことだ。 | 
| つける(花を) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Esta planta dá flores cor de rosa na primavera. この草は、春にピンクの花をつける。 | 
| ~を分配する 、 与える 、 施す 、 施行する(考えなど) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| ~をこっそり渡すverbo transitivo (escondido) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) A avó deu um doce ao neto. O pai da Verônica deu uns reais para pagar a noitada. | 
| …に…をもうけるverbo transitivo (dar à luz) (しばしば文語) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) A rainha deu três filhas ao seu esposo. 女王は、夫に3人の娘をもうけた。 | 
| ~に~をあげるverbo transitivo (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Você pode me dar cinco minutos do seu tempo? 私に5分だけお時間をくださいませんか? | 
| ~に~を贈呈する 、 ~に~を進呈する(conceder) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) É um grande prazer dar esse prêmio para você. あなたにこの賞を贈呈することは、わたしにとって大いなる喜びです。 | 
| ~で売るverbo transitivo (値段) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Essas antiguidades devem dar um preço bom. | 
| 行う(ginástica, performance) (体操: 回転運動を) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Marla deu cambalhotas pelo gramado. | 
| ~をやる、開くverbo transitivo (festa) (パーティーなど) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Deram uma festa para celebrar a nova casa. | 
| ~を贈るverbo transitivo (de presente) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) A rainha deu de presente uma de suas propriedades ao neto. | 
| (~に)~を贈呈する、進呈する、贈る
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Pelos seus anos de serviço, deram a ele um relógio de ouro. | 
| 繰り出す(figurado, corda) (ロープを) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| ~に入札するexpressão verbal (fazer oferta para compra) | 
| 提案してみる(propor) (口語) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| (例や手本を)示す、挙げるverbo transitivo (exemplo) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Este escritor estabeleceu a forma para este gênero de poesia. この作家は、詩作のこのジャンルにおいて、範例を示した。 | 
| (~に)~を贈呈する、進呈する、贈るverbo transitivo (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Eles deram um buquê de flores ao vencedor. | 
| ~を~に任す、~を~に任命する(formal) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) O gerente atribuiu a tarefa de entrevistar candidatos à vaga de assistente dele. マネージャーは面接の任務をアシスタントに任せた。 | 
| 仲良くする、(人と)うまくやっていく
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Sarah e sua nova colega de quarto se dão bem. | 
| ~を渡す 、 手渡すverbo transitivo (passar objeto) (物) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Você pode dar aquele livro para mim? あの本をとって私に渡してもらえませんか? | 
| ~を払う 、 支払うverbo transitivo (pagar) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Eu vou te dar quinhentos dólares pelo carro. あの車に500ドル払いますよ。 | 
| 主張する
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) A pesquisa de Amber pretende mostrar que comer chocolate é bom para você. | 
| ~に関わる、~に参加する(informal: estar envolvido) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) | 
| 大勢とセックスする、乱交する(inf., fazer sexo com muitas pessoas) (性的) | 
| 解雇する
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| ~を生き生きさせる、~を活気付かせる(figurado) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| 現れる、顔を出す(aparecer, estar presente por pouco tempo) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) | 
| 子を産む(動物が) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Alguns mamíferos só procriam uma vez. 一度しか子を産まない哺乳類がいる。 | 
| 別れを告げる、いとま乞いをする
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| バーンと鳴る
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| 起こる
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) A ideia de Dave de começar seu próprio negócio surgiu após ele perder o emprego. | 
| 懇意にする、親しくする
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Eu e meus amigos nos entendemos. | 
| ティーからボールを打つ(golfe) (ゴルフ) | 
| 雇う 、 雇用する(pessoas) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Esta empresa emprega cem funcionários. | 
| ~に教える、~に指導する、~に教育する(educar alguém) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) ダンは地元の学校の5年生に教える仕事に就いた。 | 
| ~をしかる 、 説教する(子供など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Beth repreendeu Amy por sair na chuva sem um casaco. | 
| ぴしゃりと打つ、ぴしゃりと叩く
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| ~より高値をつける(em uma licitação) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| ロープで~の安全を確保する
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| 乳をやる
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| 〜に参政権を与える
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| ~に…の権利を与える、資格を与える
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Ser a chefe dá a Linda direito ao maior escritório. | 
| …を丸め込む
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Você não vai conseguir me enrolar com bajulação. Você não vai ganhar uma bicicleta de natal e ponto final. | 
| ~を磨き上げる(limpar para brilhar) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| (持ち主に)~を返す、返還する(retornar, dar resultado) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| 顎で使う、こき使う、偉そうに命令する、威張り散らす(非形式的、) | 
| きれいにする
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| 失敗した 、 失策した
 (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) O acordo ficou comprometido quando ela disse alguma coisa que os ofendeu. | 
| 評価 、 採点
 (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| 心臓発作(比喩) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| 目立たない
 (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) | 
| わざわざ~する(努力する) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Ele nem se preocupou em responder ao e-mail. 彼はそのメールにわざわざ返信などしなかった。 | 
| ~に資格を与える 、 権利を与える
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| ~に道を譲る(direção: dar prioridade) (運転) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| ~について~を叱る(formal) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| ~に~を上げる
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Karen valoriza que sua equipe se reporte a ela regularmente. | 
| 跳ね返る、反動する(拳銃など) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Ela se machucou quando a arma recuou. | 
| 強く引っ張る、グイッと引っ張る(com força) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| 立ち直る、回復する
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) A empresa vai recuperar-se da instabilidade financeira porque seus produtos estão sendo procurados. 商品が良く売れているので、その会社は金融不安からすぐに立ち直るであろう。 | 
| ~を教える(教科など) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Brian quer ensinar Física. ブライアンは物理を教えたがっています。 | 
| 〜に気づいていない
 (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) A empresa subestimou a importância de um logo marcante. その会社は、覚えやすいロゴの重要性に気づいていなかった。 | 
| 詐欺を働く、詐欺をする
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) O vigarista defraudou muitas pessoas com um investimento em uma empresa falsa. | 
| ~をリプレイする(スポーツ) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| ~に乳を飲ませる、授乳する
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| ...を縫合する(医療) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| ~のことで~をたしなめる・しかる
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| 早速する
 Não assista TV e continue com sua lição de casa! | 
| ~に腹を立てる(irritar, enfurecer-se) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| ~を縫う、縫い合わせる(怪我を) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) | 
| 〜できるverbo transitivo (余裕がある) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) O exército não pode arcar com lutar em duas frentes ao mesmo tempo. この軍隊は、同時に二つの前戦で戦うことはとてもできない。 | 
| ~を(~のことで)認める、称賛する
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Muitos comentaristas creditaram Karzai por levar o país à recuperação. | 
| 乳を飲む
 (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) | 
| ズキズキ痛む
 (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) A perna ferida de Judith doeu. | 
| ~とよりを戻す
 Gina decidiu voltar para o marido e tentar fazer o relacionamento funcionar. | 
| ~を教える 、 教授する(人) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Lee espera ensinar crianças pequenas. リーは、幼い子供たちを教えるのが希望だ。 | 
| さばく 、 なんとかする(対処する:身体的) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Você consegue manusear todos os pratos ou devo ajudar você? そのお皿を全部一人で片付けられる?手伝おうか? | 
| 打つ
 (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) エミリーはレフト方向に内野フライを打った。 | 
| ~が~するように力添えをする、~が~できるようにする(neologismo) (比喩) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) O objetivo dos seminários é empoderar meninas a tomarem escolhas melhores. | 
| ~に始めさせる(人) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Marco não tinha certeza de como escrever o artigo, mas a professora ajudou ele a começar. | 
| ~のために~を叱りつける
 | 
ポルトガル語を学びましょう
ポルトガル語のdarの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、ポルトガル語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。
darの関連語
ポルトガル語の更新された単語
ポルトガル語について知っていますか
ポルトガル語(português)は、ヨーロッパのイベリア半島に自生するローマ語です。 ポルトガル語、ブラジル、アンゴラ、モザンビーク、ギニアビサウ、カーボベルデの唯一の公用語です。 ポルトガル語には、2億1500万から2億2000万人のネイティブスピーカーと、5000万人の第二言語スピーカーがおり、合計で約2億7000万人です。 ポルトガル語は、世界で6番目に話されている言語として、ヨーロッパで3番目にリストされていることがよくあります。 1997年、包括的な学術研究により、ポルトガル語は世界で最も影響力のある10の言語の1つとしてランク付けされました。 ユネスコの統計によると、ポルトガル語とスペイン語は英語に次いで最も急速に成長しているヨーロッパ言語です。